豆知識

直葬・火葬式のメリットとデメリット

今回は、「直葬・火葬式」という葬儀の形式についてお話をさせていただきます。

昨年から猛威をふるっているコロナウイルス感染症の影響もあり、「直葬」や「火葬式」と呼ばれる葬儀の形をよく耳にするようになったと思います。
その「直葬・火葬式」にはどのようなメリット・デメリットがあるのか説明致します。

直葬・火葬式とは

直葬(ちょくそう、じきそう)とは、お通夜や告別式といった儀式を行わずに、自宅や病院、あるいは葬儀会社の霊安室から直接火葬場へお送りして弔う葬儀の形式を言います。
またこのような形式を他に「火葬式」、「シンプル葬」と呼ぶこともございます。似たような形式で「密葬(みっそう)」と呼ばれるものもございますが、これは「火葬までは周囲に知らせずご遺族様だけで見送り、後日故人様と縁のあった方を招いて本葬を行う」という形式を指すため、火葬をもって葬儀を終える直葬とは少し意味合いが異なります。

直葬では儀式を行わないと説明致しましたが、葬儀会社によっては、火葬場にお坊さんを呼んで数分のお経を唱えていただいたり、戒名を授けていただけるような対応をしているところもございます。ただし原則は式場や祭壇が無い形式のため、それによりご遺族様の負担が軽減される部分や、注意すべき部分がいくつかございます。
ここからは、直葬・火葬式についてのメリットやデメリットについてお話させていただきます。

直葬・火葬式のメリット

「葬儀の費用を抑えることができる」
一般的な葬儀にかかる費用が全国平均で180万~200万円ほどであることに対し、直葬・火葬式でかかる費用は15~30万円ほどであると言われています。
葬儀費用の内訳については地域や葬儀会社ごとに異なりますが、主に一般的な葬儀でかかる式場使用料や祭壇の費用、飲食接待費やお坊さんなど宗教者にお渡しするお布施などが、直葬・火葬式の場合では除かれるため、金額に大きな差が出ているようです。

「ご遺族様の体力的負担が軽減される」
一般的な葬儀を行なった場合、規模にもよりますが、ご遺族様は参列者の対応や葬儀の準備・取り仕切り等に追われてしまい、慌ただしく葬儀を終えることもございます。
直葬では、準備することも少なく、場合によっては手続きなどを全て葬儀会社が代行することもございますので、ご遺族様の体力的な負担はかなり軽減されます。

直葬・火葬式のデメリット

「故人様とのお別れ時間が短い」
一般的な葬儀をだと、お通夜、告別式と行われる間に故人様に手を合わせたり、お顔を見て別れを偲んでいただいたりと、故人様と過ごす時間を十分にとることができますが、
直葬では、お通夜や告別式が行われないことから、お別れ時間が短いと感じる方もおられます。

「周囲の方から理解を得られないことも」
最近では、故人様ご自身の遺志で直葬を選ばれていることや、ご自身の葬儀の事前相談に来られる方の中にも、残される家族にあまり費用をかけてほしくないと直葬を希望される方も増えてきております。
身寄りのない方や、事前に見送る側であるご家族様と相談の上で直葬を選ばれている場合は問題ありませんが、直葬について詳しくない親戚の方などが参列される場合、お通夜や告別式が無いことや、お別れ時間の短さに驚かれてしまうかもしれません。
また、お付き合いのある宗教者がおられる場合、事前に相談なく直葬を行ってしまうと、その後の故人様の供養を引き受けてもらえないこともございます。
直葬を考えておられる方は、参列が予想されるご親族・ご親戚様、お付き合いのある宗教者と、事前にしっかりと相談しておくことが重要です。

 

最後までご覧いただきまして、有難うございます。
直葬・火葬式では、費用面、体力面で見ても、ご遺族様の負担はかなり軽減されるのですが、
故人様とのお別れに関わる方々からご理解をいただけていないと、葬儀後に余計なトラブルが生じる可能性もございます。
どういった形式を選ばれるにしろ、事前にしっかりと相談し、皆様の納得のいく葬儀の形式を選んで下さい。

 

 

葬儀ページトップへ