豆知識

家族葬のメリットとデメリット

近年、「家族葬」という言葉を耳にすることが多くなってきたのではないでしょうか? 看板や建物、街を歩いていると見かけることが多くなったような気がします。
しかしイマイチ、ピンとこない方もいらっしゃると思います。 今回は家族葬とはどのようなものなのか? そしてそのメリットとデメリットについてもお話させていただきます。

家族葬とはどのようなもの?

葬儀というのはご遺族様や親戚、友人や会社関係、近所の方にも声をかけ、たくさんの人々で見送るという形式がこれまでは多く行われていました。それと比べ「家族葬」は、一般的にご遺族様が葬儀に参列される方の人数をある程度制限し、少人数でゆっくりとお別れをしていただく形式を指します。

最近は高齢化社会やコロナ禍の影響で、故人様の友人や近所の方たちが高齢で出向けないことや、親戚の方でも葬儀の場で「密」になることを避けるために参列を辞退されることが増えてきております。
そういった理由から参列者が少なくなってきていることも踏まえ、昨今のお葬式は家族葬が主流になってきています。

以前からお身内の方だけで行う葬儀というものはあり、諸説ありますが、ある葬儀社がそれを「家族葬」と呼ぶようになったことが始まりだと言われています。
家族葬はご家族中心の小規模な葬儀と認識されているものの、明確な定義はありません。解釈が難しいところがあり、家族葬という名称で勘違いされやすいのですが、家族葬だからといってご遺族様だけで見送るばかりではありません。
参列者の人数にある程度制限があるものの、故人様と親しかったご友人や会社関係の方々も参列していただける場合がございます。このように家族葬では、故人様・ご遺族様との「関係」だけではなく、「親密度」によって参列いただく方を選ばれるご遺族様もおられます。

家族葬のメリットとは?

家族葬には、これまで行われてきたような大勢の方々と見送る葬儀(以降、「一般葬」と記します)とは違うメリットがいくつかありますので説明させていただきます。

【葬儀の内容を比較的自由に決めてもらえる】
例えば、「好きな音楽を流して欲しい」、「思い出の写真や品を飾りたい」、「趣味で作成したものを並べたい」などの、故人様の遺志やご遺族様の想いを反映させやすいことも、家族葬のメリットの一つです。

【故人様とゆっくりお別れをしていただける】
一般葬で葬儀を行った場合、ご遺族様は参列者の対応や葬儀の取り仕切りなどに追われて、ゆっくり故人様とお別れをすることができなかったと仰るご遺族様もおられます。その点で家族葬なら、参列者の人数がある程度予想できるので、ご遺族様が参列者の対応にかかる時間が少なくなり、その分ゆっくりと故人様を偲びお別れしていただくことが出来ます。

【ご家族様の負担を抑えることが出来る】
家族葬は一般葬とは違い、小規模な葬儀なので葬儀費用が抑えることができます。例えば、通夜ぶるまいや精進落としと呼ばれる飲食費、参列された方にお礼としてお渡しする返礼品の費用などが、参列者の人数をある程度制限することにより抑えることが出来ます。
また、一般葬の場合は参列者の人数が多くなるため、参列者の対応に追われることや、準備すること、決めることも多くなります。しかし家族葬の場合は、一般葬と比較して規模が小さいことが多いので、参列者の対応、準備することもそれに伴い少なくなり、ご遺族様の体力面や精神面での負担が軽減されることがほとんどです。

家族葬のデメリットとは?

今では多くの方に選ばれている「家族葬」。しかし、ご遺族様の事情によってはデメリットもございます。続いては、家族葬のデメリットについて説明させていただきます。

【葬儀後の周囲の方とのトラブル】
家族葬となると、ご遺族様や近しい友人の方という限られた参列者の中で行いますので、まずは家族葬という趣旨を多くの方々に共有し、理解を得る必要があります。
葬儀に呼ばれなった周囲の方々から、「葬儀に参列出来ず、故人とお別れできなかった」などの声があがり、葬儀後にトラブルが起きないようにするためにも、理解を得るというところはとても大切になってきます。

【香典の収入がほとんどない】
家族葬では、ご遺族様次第ではございますが、参列者からの香典を辞退するケースも増えてきています。香典を受け取ったとしても、参列者の人数が少ないため集まった香典の金額も少なくなり、葬儀費用の大部分をご遺族様ご自身で賄わなければいけないことになります。

 

いかがでしたでしょうか?
家族葬とはどういうものか、メリットやデメリットも交えて紹介させていただきました。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

葬儀ページトップへ