ブログ
【第5回】 お葬式の知らなかったアレコレ!
お葬式って解らないことばかり・・・
こんにちは、ラストライフ新米スタッフです。お葬式について現在勉強中の私が、お葬式のアレコレを紹介させて頂きます。
第五回【供花・供物ってなに?】
皆様は、供花(きょうか)や供物(くもつ)を知っていますか?供花とはお葬式の時にお悔やみの気持ちを込めて送る生花のことです。葬儀では祭壇の両側に飾られることが多いです。供花は1対(2基)で送る物という習慣もありましたが、近年では、1基のみという場合も増えています。白菊の供花だけでなく、洋花も用いられるようになっています。故人様が女性の場合、多くの方が胡蝶蘭などの上品で華やかな供花をお供えする場合が増えています。さらに供物も故人様や信仰対象、つまり神様や仏様にお供えするものであります。そんな供花や供物について今回はご紹介させて頂きます。
■供花・供物ってどうやって送るの?
供花を送る遺族のお葬式を執り行う葬儀社に電話で問い合わせて注文をします。お葬式場の近くの生花店や乾物店に注文する方法もありますが、中には、外部からの供花は受け入れをしていないという葬儀会館も少なくないので、葬儀社に依頼する方が無難でしょう。
■供花・供物の価格は?
供花の料金については地域性もありますので、実際には、お葬式を執り行う葬儀社に確認する事をオススメします。だいたいにはなりますが、1万円~10万円と幅が広く花の種類やボリュームで価格幅がかなり広いようです。1対(2基)で供花を出すと1基5,0000円の場合10,0000円とお供えする側の負担が大きくなってしまうので最近では1基のみ供花を出すケースも増えてきました。供物も供花同様価格幅があります。
■供花・供物に香典返しは必要?
供花をいただいた場合、香典返しのお礼をしなければと考える方もいらっしゃるかと思いますが、基本的に、供花や弔電に対してはお礼はしなくても良いとされています。
■供物は必ず必要?
基本的には、香典と供物・供花はイコールという認識で問題ありません。ですので、自分で香典を出すつもりでいるのであれば、香典とは別に供物や供花の用意は必要ないと考えましょう。ただし、同級生一同や従業員一同という形で供花を出すことになった場合は、香典を控えず、香典と供花の両方を出すようにすると良いでしょう。
■供花や供物以外はお供え出来ないの?
供物にはこれがダメという明確な決まり事はありません。仏式では、肉や魚等のなまものはタブーと言われていますが、最近では供物はお通夜の時から祭壇に飾られたりするので、お菓子や果物・お酒など日持ちがするものが多く選ばれるようです。また線香やろうそくが送られることも多いのですが、宗教によって違うので、宗教・宗派に応じて送るものの配慮が必要といえるでしょう。地域によっては送るものが決まっていたりするので、それとなく喪家や葬儀社に聞いて見ることをオススメ致します。
■最後に。
お葬式は家族や大切な人とのお別れをする特別な時間です。
そんな大切な時間を、なんの計画も無いままバタバタ終わってしまっても良いですか?
近年メディアなどで取り上げられる事が多くなってきた『終活』(しゅうかつ)や『家族葬』(かぞくそう)なる言葉、皆様も一度や二度は聞いたことありませんか?小規模な小さなお葬式が実際増えつつあり、ご遺族の負担を最優先に考えたお葬式が喜ばれています。残る家族のために、自分が亡くなった時の事を真剣に考えてみてはいかがでしょうか。フローラルホールではそんな皆様のお悩みや疑問を、親切丁寧に解決致します。365日24時間随時無料相談会を実施致しております。お気軽にお問い合わせ下さい。